三原市の住宅地に新築のご要望をいただきました。
今回のご要望にビルトインガレージとご主人の作業部屋。子供たちがワクワクする場所、リビング玄関、外観は落ち着いた和のイメージでという盛りだくさんなご要望。
すぐ横を小さな川が流れていて大雨時の増水が心配だから、少し敷地を高くしたいというご要望もありました。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、手前ビルトインガレージのスペースと、玄関から奥のスペースでは高低差を作っています。
玄関に入ると階段が3段ほどあるのはそのためです。
玄関土間を下げることで、リビングとつながる玄関でもひんやりした空気が部屋に入り込みにくいのがこのデザインの意図でもあります。
また高低差を作り完全に間仕切らなくても部屋の中が丸見えにならないというメリットも。
ソファーの上の穴ぐらに入っていくはしごは子供たちの秘密の隠れ家(秘密になっていませんが、当初の設計ではもう少し隠れたところにありましたが、使いやすさなどからお話合いの結果最終的にここになりました。)
キッチンはシンプルな造作キッチン。新築にしては珍しいですが、コンロも置き型をご希望され換気扇も有圧のプロペラファンです。
私も実はこういうシンプルな機能のキッチンが本来一番使いやすいのではないかと最近よく思います。
コチラの奥様、物はあまり持たないとおっしゃっていましたが、本当に少なくてすっきりしていますね。写真は引っ越されて8か月後ですからすごい!カメラマンも物の少なさに驚いていました(笑)
逆にご主人の趣味部屋のフィギュアの量と漫画本!完全にこの部屋を満喫しておられます。
ご主人は趣味でワンピースのイラストを描かれていて、ジャンプで殿堂入りされている方。
ガラスケースも何度も打ち合わせして、照明も計画し作成しました。
ここで心置きなくイラストを描かれているのだそうです。
一つ一つがこのお宅だけの特徴を持った空間です。年月を重ね、ご家族の色に変わっていくことと思います。
- INFORMATION
- 新築平屋住宅
所在地:三原市
延床面積:101.73㎡
4人家族